うちでは放課後ディサービスを4つ利用しています。
一つは、平日は運動、土曜は遊びメインの事業所(宿題◎、大学生アルバイト◎、公園児童館◎、送迎◎、おやつ◎、座敷テーブル)
二つ目は、元教員がメインのオリジナル学習指導(宿題×、公園児童館× おやつ△、学校と同じ椅子と机で勉強←勉強の部屋とその他の部屋わかれている、送迎×)
三つ目は、SSTプログラムが設定してある事業所(宿題◎、公園児童館×、おやつ△、大人用の椅子とテーブル、送迎×)
四つ目は、学習全体を支援することによる療育(宿題◎ 公園児童館×、おやつ△、大人用の椅子とテーブル、送迎✖)
今のところ4つ通っています。
===
土曜日を、一つ目にして、元気な大学生達も一緒に公園児童館にて思いっきり遊んでもらうことを大きな目的としています。
幼稚園が自由遊びメインのどろんこ園だったこともあり、就学から移行するときの環境の違いをなるべくゆっくりと感じてもらえたらなと思って一年生からいれています。初期からあった事業所なので、知的や中度や身体の子も多いのが特徴ですが、土曜日は晴れていれば公園、雨なら児童館へ必ず行ってもらえるので帰宅はとてもスッキリした顔をして帰ってきてくれます。平日は運動系ですが今は利用していません。
親的にはレスパイトの目的もあります。学年があがると土曜日も登校日が増えるので、今のうちに楽しんでほしいなという思いです。
親への連絡は連絡帳に一言とその日撮影したプリント写真数枚を貼ってもらっています。
二つ目は、一番地元駅に近く、元小中学校教員があつまって立ち上げたデイです。児童発達支援もあったので、数か月だけ幼稚園と併用していました。
事業所が用意したドリルをこなしたり、苦手な分野の相談をしたら適する教材を用意してくれるので大変助かっています。
うちでは通級に通っていないため、そのかわりという意味もあります。
子供の学齢があがってきているようで、最近からおやつがなしになりました。来年より時間帯も細かく分けるそうなので、学校帰りにひとりで行くことができそなそう。。。どうしようかな。平日利用。連絡帳利用。こちらは今日はこうでしたという細かい連絡はなく、数回に一度口頭ですが、それでも問題ないですね。
3つ目は、簡単で幅広い雑学をSSTプログラムタイムとして取り入れているところです。平日利用。小学校高学年~中学高校生がメインぽかったらしいですが、小学校低学年中学年にまざって中学生高校生が居るという感じになっています。報告はブリントにて細かく書いてくれています。
4つ目は、中高生メインの事業所ですが、思いのほか意欲的に通ってくれてます。ハンガーがあるところが助かります。
学習の支援を一連の流れとして自分で予定をたてて、ほうれんそうも訓練できたり、PCもあり、学年が上がればもっと幅広いこともできるそうなので長く通いたいなと思っています。報告はメールにて。
==
どこもそうですが、同じ事業所で同じ指導方法も、指導員や来ている子供たちによってもその場が180度印象も変わるので、下見して良かったからといって同じ雰囲気とは限らないのが難しい所でもあり面白さでもありますね。
子供の年齢や精神状態、子供の求めているもの、他の塾など、その時々によって振り分けています。
私個人としては、特色があるディを子供に合わせて組み合わせるのが今合っていると感じしているので、画一的に全部の事業所が公園遊びをしなければならないとか、同じプログラムを!みたいなのは望んでいません。
ただ、最低限、不適切なことをした時やパニックを起こしたときの対応の仕方が習得できていることが大切かなと思います。
==
来年から、英語(オンライン英会話)か水泳(やるなら今のうちなので)のどちらかをやりたいなと考えているので、一つは辞めることになるかなぁ?